内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)

苦痛の少ない胃カメラ検査について

胃カメラのイメージ写真

胃カメラ(上部内視鏡検査)は、その小さなカメラで食道・胃のポリープやがん、潰瘍、炎症などを調べるのに使われます。
上記が疑われた場合は、診断確定のために組織を採取することが可能です。
カメラを挿入する場所(鼻・口)によって呼び名が変わり、それぞれ経鼻内視鏡(鼻から入れる胃カメラ)・経口内視鏡(口から入れる胃カメラ)と呼ばれます。

当院では基本方針として苦痛の少ない鼻からの内視鏡をお勧めしています。ただし、希望に応じて口からの内視鏡や眠くなるお薬(鎮静剤)を使用しての内視鏡にも対応しています。

胃カメラ検査を定期的に受けておけば、万が一胃がんになっていても早期発見の確率が大きく高まります。そのため、ピロリ菌感染、除菌治療後、慢性萎縮性胃炎のある方には、定期的な内視鏡検査をお勧めしております。

なるべく苦しくない内視鏡検査

経鼻内視鏡は、鼻から胃へ挿入する内視鏡検査で、口から挿入する経口内視鏡に比べて嘔吐感や不快感が少なく、比較的楽に検査ができます。
なお、口からの内視鏡が苦手な人でも嘔吐反射や痛みが少なく、安心して検査をお受けいただけます。

こんな症状の際にお勧めします

  • 上腹部が痛む
  • 胃の不快感がある
  • 胸焼けがする
  • のどまたは胸のつかえ感がある
  • 吐きけ、嘔吐
  • 黒い便が出る
  • 貧血を指摘されている
  • 体重が急に減った
  • バリウムによる胃の検診で異常を指摘された
  • 胃潰瘍、十二指腸潰瘍になったことがある
  • 肝硬変といわれている
  • 食道がん、胃がんを治療したことがある など

胃カメラ検査で発見される消化器疾患について

胃カメラは、以下のような疾患の診断・検査に有効です。

  • 胃がん
  • 食道がん
  • 十二指腸がん
  • 胃潰瘍
  • 十二指腸潰瘍
  • 急性胃炎
  • 慢性胃炎
  • 胃ポリープ
  • 十二指腸ポリープ
  • 逆流性食道炎
  • ピロリ菌感染症 など

胃カメラ検査前の注意事項

検査前日

  • 前日の夕食はなるべく早め(20時まで)に済ませるようにしてください。
  • アルコールは控えるようにしてください。
  • 遅くとも21時以降は飲食、服薬をしないようにしてください(水分は可)。

検査当日

  • 検査が終わるまで、食事は禁止です。
  • 水を飲むことはかまいませんが、お茶・コーヒーなど色のついた液体は飲まないでください。

胃カメラ検査の流れ

※経鼻内視鏡の場合

1. 検査前の処置
  1. 消泡剤(胃の中の泡を取り除き、きれいにする液体)を飲みます。
  2. 薬を散布して、鼻腔を広げます。
  3. スティックを用いてゼリー状の麻酔薬を鼻の内部から喉にかけて塗ります。
2. 胃カメラ検査
胃カメラ検査を行います。リラックスして、楽な姿勢で受けてください。
検査は通常5~10分程度で終わります。
3. 胃カメラ検査の終了後
検査を終え、身支度が整ったら、スタッフが検査後の注意事項についてご説明いたします。気分が悪いようでしたら、遠慮無くお伝えください。
4. 検査結果説明
胃カメラ検査の実際の画像をご覧いただきながら、検査の結果をご説明いたします。
  • 組織検査など行った場合は、後日改めて結果をお伝えいたします。

大腸カメラについて

大腸カメラ(大腸内視鏡検査)は、肛門から内視鏡を挿入し、小さなカメラで直腸から盲腸までのポリープやがん、炎症などを調べるのに使われます。他の検査では識別困難だった大腸の色調変化や粘膜面の変化をとらえることができるため、小さなポリープの発見も可能です。
また、疑わしい部位が見つかった場合は、生検のための組織を採取することが可能です。

大腸カメラ受診時の注意事項

検査前日

  • 水分はなるべく多くとるようにしてください。朝食、昼食、夕食は検査食をお召し上がりください。
  • 夕食は20時までに、消化の良いもの(検査食)を少なめに取り、早めの就寝を心がけましょう。21時に下剤(ラキソベロン)を内服していただきます。

検査当日

  • 検査が終わるまで、飲食は禁止です。
  • 水分は十分にとってください。

検査の手順

検査直前の準備

大腸をきれいにするために、1~2リットルほどの下剤を複数回に分けて水と交互に飲んでいただきます。

検査

  1. 希望があれば眠くなるお薬(鎮静剤)を注射します。
  2. 肛門から内視鏡を挿入します。
  3. 医師がモニターに映る腸内を隅々まで観察します。
  4. 検査は数十分で終了します。
  • 検査中は体の力を抜き、リラックスしてください。

検査後

  1. 検査が終わったらスタッフが検査後の注意事項を説明します。
    • 検査の際に腸内に空気が入っておなかが張ってくるので、ガスを出してください。
  2. お着替えが終わりましたら、実際の画像を見ながら結果を説明します。
    • 検査終了後、気になる症状がある時は、すぐに医師にご相談ください。

こんな症状の際に大腸カメラをお勧めします

  • 血便
  • 便通の異常(便秘、下痢)
  • 腹痛、膨満感
  • 貧血を指摘されている
  • 急な体重減少
  • 検診の便潜血検査で異常を指摘された
  • 大腸がん、大腸ポリープを治療したことがある など

大腸内カメラで発見される消化器系の病気について

  • 大腸がん
  • 大腸ポリープ
  • 炎症性腸疾患(クローン病)
  • 潰瘍性大腸炎
  • 大腸憩室症(腸管の内壁の一部が外側に向かって袋状に飛び出した状態)
  • 虚血性腸炎 (大腸の血流障害によって大腸粘膜に炎症や潰瘍が生じ、突然の腹痛や下痢、下血を来たす疾患) など